前回の日記では県囲碁界のお恥ずかしい内部事情を公開するような形になり大変失礼しました。
これ以上の恥の上塗りは慎むべきと思い日記は削除いたしました。
色々とご心配をおかけした関係者の方々には深くお詫び申し上げます。
いかなる人間の挑発にも今後は乗らないように善処したいと思います。
机の角
スポンサーサイト
新年あけましておめでとうございます♪ ⁽⁽◝( •௰•【*―☆―* あけおめ *―☆―*】•௰• )◜⁾⁾
2015年も秋田囲碁センターをどうぞよろしくお願い申し上げます
机の角の不徳の致すところで2014年は、なかなか更新できずに情報発信できませんでしたが、
本年は月1回以上は目標にレアな情報や主要の大会結果などをご報告していけたらと思います ^^
相変らず常連のお客さん、初心者コース・子ども教室の生徒さんもお変わりなく熱心に取り組んでおられます。
机の角も負けないように本年は情熱と目標を持って頑張ってまいりたいと思います。
本年が皆様にとっても良い1年となりますように
早いもので世間はもうゴールデンウィークの真っ最中となりました!
5月に入ると囲碁イベントが多くなり、囲碁センターの子ども教室(日曜)はすべてお休みとなり、希望者の子ども達だけが土曜代替(初心者教室と一緒)で机の角が指導いたします |*゜∀`*)ノ
5月の囲碁イベント
4日(日) 月例会 13時~
11日(日) 朝日アマ名人秋田市予選
18日(日) 朝日アマ名人県大会
>24日(土) 本因坊戦第2局前夜祭・記念大会(能代市)
25日~26日(日、月) 本因坊戦第2局 井山裕太本因坊 VS 伊田篤史7段 (能代市金勇)
25日(日) 秋田テルサ杯(秋田市・秋田テルサ)9時30分~ 対局)
秋田県能代市では数十年ぶりにプロのタイトル戦が行なわれますね♪~
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます ト━━━(*゜ー゜)人(゜ー゜*)━━━!!
大変遅れながらの更新ですが、2014年度もスタートし本年も秋田囲碁センターを何卒よろしくお願いいたします
雪深く厳寒の寒さの毎日ですが、当囲碁センターは休まず営業を続けております。
特に年末年始は30人を超える日も続き、座る椅子を見つけるのも大変な盛況ぶりでした♪
2014年も子どもと大人が共存・一体化し棋力向上と共に盛り上げていけたら何よりです(^_-)-☆
早いもので2013年も12月に入りました!今年もあっと言う間でしたね・・・(゚д゚;)・・・・・
12月1日(日)は子ども囲碁教室の日でした。
この日は秋田囲碁センターに青木喜久代プロがいらっしゃり生徒達をご指導して下さいました。
囲碁センターの生徒達もプロの至芸に触れ大きな刺激を受けたようです。
青木プロに上達の秘訣をを教わったところ 「 実戦経験 」 と「 詰め碁 」 だそうです!
・・・確かにうちの生徒がもっとも課題とするような部分でした。
特に実戦経験の機会が囲碁センターの生徒は格段に少ない気がする 〃━━ΣΣヽ(;′ー`;)ノ━━☆★
才能やセンスのある子は多いのだけど、いくら先天的なものが優れていても投入する時間と情熱の多さで棋力は比例してくるものですから・・・
もちろんその対策として有段クラスやそれに近い子は午前の子ども教室が終わっても午後の碁会所ないし、月1の月例会に参加して経験を積ませようと参加を促しています!
・・・幸い生徒達は私の想像以上に碁にやる気と興味を持ってくれ、親御さん方のご理解も素晴らしく机の角は大変嬉しいです ☆。゚.+゜ナカヨシ♪( ,,^ ω^人^ω^ ,, )コヨシ♪゚+.゜。☆
お互いの信頼関係は築けたと思うので、上達への第一段階の環境は整いました!
後は子ども達に情熱を維持させつつ能力をどう引き出すかが鍵となるでしょうか♪